徳川家役ほか歴史上の人物たちも重視してた⁉『二荒山神社』
宇都宮市、二荒山神社の歴史
「宇都宮の歴史は、二荒山神社の歴史」ともいわれれる、宇都宮を代表する神社です。
歴史は古く、起源は1600年前ともいわれています。
日光東照宮で有名な徳川家康(関ヶ原の合戦)は、もちろん。他にも、藤原秀郷公(平将門の乱)源頼義・義家公(前九年・後三年の役)源頼朝公(源平の役)などが、ここで戦の戦勝祈願をしたとも言われています。
また、二荒山神社とは別の話かもしれませんが、豊臣秀吉が関東・東北の諸大名に対して実施した人質の徴集や領地の再配置、刀狩りなどの戦後措置(宇都宮仕置)も宇都宮が舞台だったとも伝えられています。
意外かもしれませんが、栃木県は歴史上重要な土地だったようです。
0コメント